目次(大会概要)

アーティストリーグって?

アーティストリーグは、才能あるのに埋もれてるアーティストたちの起爆剤となるべく開催する国内最大のライブバトル大会だ!(オーディションじゃないよ)予選~グループステージ~決勝トーナメントの三段階に分かれていて、勝ち進むことで様々な特典やチャンスを得られる内容になってるよ。

大会進行

予選

参加者がSNS(Twitter/TikTok/Instagram)に投稿した音楽動画を運営事務局と特別審査員でチェックして通過者を決めていくよ。予選から各グループステージに16組ずつ(計96組)が進んでいく感じね。

●どうしてSNSに投稿するの?

SNSに音楽動画を投稿してもらう一番の理由は大会を盛り上げるため。SNSで情報をオープンにすればユーザーに参加アーティストたちを知ってもらえるからね。あとは、音楽関係者(メジャーレーベル等)の人たちがアーティストの状況(フォロワー数、ファボ数、シェア数、再生数等)を確認できるようにしたかったってのもある。数字が全てじゃないけど、やっぱりSNSで盛り上がってるアーティストには自然と目がいくからね。はりきって自分をアピールして是非ともチャンスを掴んで欲しいね。

グループステージ

予選から勝ち上がったアーティストがジャンル毎に対決するのがグループステージ。審査はオーディエンス参加型プラットフォーム「Mudia」を活用して実施。各グループから上位2組(12組)と特別審査員投票で4組、全部で16組が決勝トーナメントに進む形ね。決勝トーナメントに進むためには、オーディエンスの応援と審査員の評価が重要になってくるよ。

決勝トーナメント

決勝トーナメントでは、音楽をやってるアーティスト同士がジャンル関係なく対決する。「アイドルvsメタルバンド」みたいな構図ができるかもね。審査は、すべてMudiaで行われるんだけど、ファンがたくさんいる人だけ勝ち上がるみたいのは面白くないので、特別審査員にもたくさんポイント(10万~100万pt)を持ってもらって投票してもらう。大どんでん返しが起きるかもだからワクワクだわ。

●特別審査員について

特別審査員は、アーティストリーグ内で絶対的な権利を持つ審査員だ。新人でもポテンシャルの高い人が勝ち上がれる様に、著名な音楽プロデューサーやメディア関係者の方などにお願いしてるよ。

●Mudiaって何?

Mudiaは、オーディエンス参加型のプラットフォームのこと。ファンの投票(無料ポイント・有料ポイント)が結果に左右されるシステムと言えばわかりやすいかな。詳しい内容はMudiaのホームページを見てね。

応募方法

① LINE@に友だち登録
② SNSに音楽動画投稿

応募方法はシンプル。応募用LINE@に登録して、Twitterにハッシュタグ付きで音楽動画を投稿したら完了。TikTokやInstagramからでもOKだけど、基本的にはTwitterを推奨してる。いろんなユーザーに参加アーティストの情報を拡散してもらいたいし、Twitterでは運営事務局も参加アーティストをフィーチャー(引用リツイート等)したりもするからね。ここは気まぐれだけど。

SNSに投稿する際のハッシュタグはこの二つ。
#優勝賞金1000万円
#アーティストリーグ

<投稿例>

投稿動画は運営スタッフの泉君です。がんばりましたが残念ながら予選敗退です(*‘∀‘)

締め切り&対象

SNS投稿は、9月20日~。応募の締め切りは上記の通り各グループにより異なります。また、どのグループで応募するかは出演対象内であれば本人の意向でグループを決めてくれてOKです。ただし、応募できるグループは1アーティストにつき1グループ。一人/一組のアーティストが複数のグループに応募することはできませんので予めご了承ください。

スケジュール

9月20日よりSNS投稿(予選)を開始。各グループごとに順次予選およびグループステージを開催。決勝トーナメントは、12月中旬~下旬を予定しています。

チャンスをつかめ!

アーティストリーグに参加すると、アーティストはいろんなチャンスを得られるかもしれないんだ。ちなみに、誰がそのチャンスを掴めるかは始まってみないと運営側でもわからない感じだよ。

こんなチャンスが掴めるかも

夢のメジャーデビュー

ユニバーサル・ミュージック、ワーナーミュージック、ポニーキャニオン、バンダイナムコアーツ、日本コロムビアなど大手レコード会社が大会参加。グループステージ以上の参加者は、その全員がレコード会社の目に触れるからポテンシャルの高いアーティストはメジャーデビューできるかもしれないんだ。良い人材ってのはどこも狙っているからガンガンアピールしよう。

テレビ番組主題歌

所謂タイアップってやつだね。どの番組かは公表できないんだけど、「このアーティストうちの番組に合うな~。」ってなった場合は、ご指名で番組のオープニング、またはエンディングなんかに起用されるってことね。

コンピアルバム参加

アーティスト・リーグに協力してくれる作曲家さんたちのコンピレーションアルバムに参加できるかもしれないよという話だよ。たぶん、ボーカルの人の指名が殆どじゃないかな。

マルイのプロモーション

大型商業施設マルイさんが、アーティストのプロモーションに協力してくれるよ。マルイ新宿ANXでの店内MV撮影、店内BGM、アナウンスなどなどだ。

オリジナル楽曲提供

作曲家さんというのは実はまだ世に出していない名曲をたくさん持ってたりするんだ。曲の魅力を生かしてくれるシンガーさんがいればと思いながらね。「このアーティストに唄ってほしい!」という指名がくるかも。もしくはあなたのために曲を作ってくれるかもね。お楽しみだ。

音楽総合プロデュース

「このシンガーを育てたい!」「このバンドの魅力を引き出したい!」「このアーティストの曲をアレンジして世に出したい!」。アーティストリーグでは、音楽プロデューサーたちがプロデュースするに値するアーティストを探してるからね。これで君の世界は変わるかもよ。

めちゃくちゃスカウトされる

アーティスト・リーグでは、メジャーレコード会社だけでなく、マネジメント会社(芸能プロダクション)にも300社以上声を掛けているんだ。人によってはめちゃくちゃスカウトされるだろうね。逆に、全然声がかからない人は、うん、まぁ、そういうことよ。

新規ファンを沢山獲得できる

この大会に参加する一番のメリットは実はこれだと思う。『ポテンシャルの高いアーティストはとにかくファンが増える。』その理由は以下の三つ。

①オーディエンス参加型プラットフォームのMudia会員、約25,000人にアプローチ

②大規模でありSNSを活用した大会だから、ユーザーによる情報拡散が期待できる

③面白い!素晴らしい!かっこいい!というアーティストを運営側でフィーチャー

グループステージ以上に勝ち進むことができれば認知度アップは間違いないし、商品・作品として魅力の高いアーティストであれば参加するだけでファンが増えることが期待できるんだ。さらに、運営スタッフは良いと思った人を勝手に取り上げたりするからそれも結構な効果になるかも。楽しみだわ。

出演者特典

出演者特典は、大会上位に進んでいけば確実に得られる特典のことね。どんどん増えてくと思うけど、そこまで期待しないで待っててね。
※以下の特典は希望される方のみに提供させていただく形となります。

特典一覧

グランプリ賞金1,000万円/大型音楽フェス出演権/音楽TV番組出演/HIBINOオリジナルスーツケース
準優勝大型音楽フェス出演権/HIBINOオリジナルヘッドフォン
ベスト16mudia100万円ポイント分の投票ギフト(100万円相当分)/音楽メディアUTATENへのインタビュー掲載
Gステージ出場mudia10万円ポイント分の投票ギフト(10万円相当分)/SPINNUP無料配信/音楽メディアUTATENでのピックアップ記事掲載

※グループステージ特典10万ptと決勝特典100万ptについて

・グループステージの中で決勝に進めなかった出演者に80組に重複で使用できるクーポンコード1万pt×10コードをプレゼント(合計800コード)

・決勝トーナメントに進出16組に重複で使用できないクーポンコード1万pt×100コードをプレゼント(合計1600コード)
※各々のファンに参加してもらうため。

注意事項等

アーティストリーグに参加するにあたっての注意事項を記載していきます。

・投稿する動画は1分以上の長さのものでお願いします。あまり短いと審査が難しくなりますのでご協力お願いします。

・動画に過度なエフェクト(エコー/リバーブ等)を加えていると審査対象外になる場合があるのでご注意お願いします。

・投稿動画は1本のみでお願いします。

・投稿動画にフルバージョン(Youtubeのリンク等)を付けていただくのは問題ありません。

・カバー曲を使用される場合は、YouTubeやニコニコ動画などにアップした音源をご投稿ください。
※著作権の問題がございますのでご注意願います。

審査員の方には、アーティストとしての魅力の高さ、またはコンテンツ(作品)としての魅力の高さ、これら二つの基準(視点)で審査をおこなっていただきます。

※SNSの「ファボ数」「シェア数」「動画再生数」については、レコード会社や音楽プロデューサーの方たちが確認することはあるかと思いますが、大会審査の基準ではありませんので予めご了承ください。

・途中辞退される場合は、運営事務局までご一報ください。予選の段階ではSNSの投稿を削除していただければ問題ありません。
※グループステージ以上の参加者については、規約同意の上ご参加いただきます。

・他の参加アーティストに対する誹謗中傷や大会運営に支障を及ぼす行為があった場合は、失格となりますのでご注意ください。

© 2021 ARTISTS LEAGUE All Rights Reserved.