Special Judge
アーティストリーグで審査員を担当していただく音楽人のご紹介です。
Music Producer/Composer
1964年大阪生まれ。’88年に「マイカ音楽研究所」に入学。松任谷正隆氏に師事し、作曲アレンジを学ぶ。’89年、上京とともに「ハーフトーンミュージック」に所属し、アレンジャーやサポートミュージシャンとしての音楽活動を開始。’99年にak.homma名義でポルノグラフィティのトータルプロデュース・作曲を担当。「アポロ」や「サウダージ」等のヒット曲を数々生み出す。2009年には、いきものがかり「なくもんか」の編曲を担当し、その後も「ありがとう」など、多くの楽曲のサウンドプロデュースを担う。2020年にバンダイナムコアーツと新レーベル「Purple One Star」を設立し、レーベルプロデューサーに就任。BS-TBS「Sound Inn “S”」やテレビ朝日「関ジャム完全燃SHOW」など数々のテレビ出演するなど多方面で活躍中。
Music Producer/Composer
1977年ロサンゼルス生まれ,日本と韓国のハーフという多文化・多言語的なバックグラウンドを持つ。数々のNo.1ヒットと4,000万以上のCD&デジタルセールスの実績を誇り、JUJU with JAY’ED「明日がくるなら」で2009年の日本レコード大賞・作曲賞を受賞。2013年に自ら発掘した、クリス・ハートのトータル・プロデュース行い、その年に日本レコード大賞•企画賞を受賞。その他, 少女時代、EXO, 安室奈美恵、西野カナ、SMAP、三代目J SOUL BROTHERS、ONE OK ROCK、などに楽曲提供やプロデュース。シンガポールにて音楽大学「Hitmaker Global Academy」の創業、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(慈慶学園)にて「名誉教育顧問」就任など、幅広い活動域を持つ。
作詞作曲家
自身のユニットSafariiとして2007年Hawaiiでデビュー。そして2008年Sony Music Recordsからメジャーデビュー。「この恋にさよなら」がスマッシュヒット。2012年からは他アーティストへの作詞や楽曲提供といった活動を始める。乃木坂46への提供楽曲で、自身が作曲した『気づいたら片想い』や作編曲した『今、話したい誰かがいる』『ハルジオンが咲く頃』が、それぞれ年間オリコントップ10入りを果たし、大ヒットとなる。トータル売上枚数が500万枚を突破。5年連続でオリコン年間作曲家ランキングにトップ10以内に入る。アーティスト、アイドル、アニメやNISSAN、NTT Docomo、JA全中等の企業系楽曲まで幅広く手掛ける。またHOVERBOARD Inc,代表取締役として後輩作家の育成に取り組んでおり、現在では13名の所属作家、30名を超える提携作家が在籍。Jpopはもちろんアニメ、映画、ゲーム、企業、様々な案件に取り組み、音のある所にHOVERBOARDあり。と言われる未来を目指している。
Music Producer/Composer/Lyricist
1985年、音楽好きの日本人の両親のもとブラジルで生まれる。幼い頃からピアノでライブを行い、2011年、作曲を手がけた板野友美のデビューシングル「Dear J」がヒット。その後は、E-girlsやLittle Glee Monster、Crystal Kayといったアーティストや、AKB48や乃木坂46、CYBERJAPAN DANCERSなどのアイドル・タレントまで、幅広くプロデュースに携わってきた。近年ではKing&Prince、SixTONES、ラブライブ!などの制作にも参加し、提供曲数は300曲を超える。 2015年にオリコン作曲家ランキング1位を記録。作曲・編曲を手がけた西野カナ『あなたの好きなところ』、Little Glee Monster『足跡』が、それぞれ「レコード大賞(2016年)」「優秀作 品賞(2020年)」を受賞。 J-POPを中心とした楽曲制作の傍ら、故郷山梨県北杜市の観光親善大使を務めたり、鹿児島県のPRプロジェクト楽曲を担当するなど、自治体のPR活動や企業のPRサウンドプロデュースにも精力的に参加している。
作詞作曲家/音楽プロデューサー
Vo&Gtを務めたブラスロックバンド「THE SAX NIGHT」のメジャーデビュー(avex)などミュージシャンとしての活動を経て、2013年よりソングライターとしてアーティストへの楽曲提供を開始。自身初の提供曲となった「イキルコト」「LOVE修行」を収録したAKB48のシングルがWミリオンに認定され、日本ゴールドディスク大賞「シングル・オブ・ザ・イヤー」を受賞。その後、テレビCMやドラマ主題歌、アニメのテーマソングなど、ロック・ポップス・アイドル・アニメまで幅広いジャンルの楽曲制作、ディレクションを担当。現在は「株式会社オフィサーエージェント」のプロデューサーとして、メジャーレーベルと連動した新人発掘・プロデュース・マネジメントも精力的に行なう。
Sound Creator
中学在学中ロックバンドBrandnew Little Toys結成。BMGファンハウスよりメジャーデビュー。Brandnew Little Toysの活動休止後は、新たに前衛音楽グループColette Columbirchを立ち上げ音楽のみならず総合的なアート活動開始する。 2006年単身一年間、世界一周の放浪の旅に出る。様々な種類の国の音楽、様々な人々 の芸術に対する考えに触れ吸収する。2007年「アメリカ東海岸ライブツアー 2008」Colette Columbirchとして渡米。 2008年「アメリカ東海岸ライブツアー 2009」フィラデルフィアウィークリーをはじめ 雑誌やラジオに取り上げられる。2013年より本格的に作家活動を開始。SiXTONES、BTOB、BOYFRIEND、PENTAGON、SUPER★DRAGON、内田彩、ばってん少女隊、あゆみくりかまき、アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」「トミカハイパーレスキュー」等の楽曲を制作している。
岡山出身の男性アーティスト「Lugz&Jera(ラグズ・アンド・ジェラ)」国内最高峰男性R&Bイベントプロジェクト「SUGAR SHACK(シュガーシャック)」に参加し全国的な活躍を見せる中、2011年それまでの活動の拠点だった東京から地元である岡山県に帰郷。帰郷後は岡山を拠点に自身の独立レーベル「LUGZ STAR RECORDS」を立ち上げコンスタントなリリースを行い、その全てがiTunesチャート等で上位にランクインするなど人気を博している。TVやRADIOなど、レギュラー番組を持ちメディアでの活動も見せる中、2018年4月には故郷岡山県高梁市で1,000人を動員する単独ライブを成功させ、また今や1万人規模の西日本最大級屋内音楽フェスとして大きく成長した「MUSIC TRIBE (ミュージックトライブ)」のプロデュースなどその活躍は多岐に渡っている。(2019年8月に開催されたMUSIC TRIBE 2019では総動員10,000名を記録)そして音楽プロデューサーとしての一面も持ち、国内外メジャーインディー問わず様々なアーティストへ楽曲プロデュースを行っている。
© 2021 ARTISTS LEAGUE All Rights Reserved.